真夏じゃないからと油断してうっかり日焼けしてしまい、
その後に日焼けしたところがかゆくなったりしたことありませんか?
そのかゆみのせいで夜も眠れなくなったりしたら辛いですよね。
そこで、日焼け後のかゆみを止める方法と、
その後のどんなケアをすると良いかについてご紹介します。
■日焼け後のかゆみ止めるには?
日焼けは太陽からの紫外線によって起こり
肌が赤くなっている場合は、
軽いやけどとほぼ同じ状態になっています。
日焼けによって肌の水分が奪われることで乾燥し、
かゆくなってしまいます。
かゆい状態が続くと何とかして早く鎮めたいところですが、
まだ肌が炎症を起こしている状態ですので、
その炎症を抑えるためにまずは冷やすことが大切です。
冷やし方は…
・冷たい水のシャワーを浴びる(背中など広範囲の場合)
・袋などに入れた氷水で冷やす
・冷水に浸したタオルを絞り患部に当てる
・保冷剤をタオルなどでくるみ患部に当てる
などがあります。
肌の炎症が治まってくると、かゆみの方も緩和されてきます。
それまでは肌をかかないで、とにかく冷やし続けます。
ある程度、肌の炎症が治まってからケアの方に移ります。
■日焼け後のかゆみにはどんなケアをすれば良い?
肌の炎症が治まってきましたらケアをしていきます。
日焼けで肌の水分が失われている状態ですので、
まずは保湿をしていきます。
ヒアルロン酸やアロエベラなど保湿効果の高い
保湿ローションを使います。
日焼けした肌は紫外線でダメージを受けていますので、
アルコールが入っていなくて、その他添加物など肌への
刺激になるものが少ないものを選んで下さい。
敏感肌用のローションなどが良いでしょう。
コットンにローションを含ませて患部に貼り付けても良いですが、
コットンの繊維が肌への刺激になることもありますので、
手に取って上から押さえるように、包み込むようにすると良いですね。
しっかりと保湿ができましたら、肌から水分が逃げないように、
乳液などで上から蓋をします。
オススメは「白ワセリン」
白ワセリンは薄く塗るだけで水分の蒸発を防ぎ、
肌の乾燥を防止してくれます。
ただし、白ワセリンを塗った状態で強い紫外線に当たり続けますと、
油焼け症状を起こすことがあり、シミが残ってしまうこともありますので、
顔に使用する場合には特に注意が必要です。
■おわりに
うっかり日焼けをしてしまったら、
まずは冷やすことが大切ですね。
火照りが治まってから保湿。
紫外線によるダメージは肌の老化を早めますので、
日焼け後は丁寧なケアが必要です。