先日、急にお腹がゴロゴロしたと思ったら、
もの凄い下痢でした。
水様便、いわゆる水下痢ですね。
お腹はほとんど痛くなくて、前兆はなかったんですが…
ほぼ水がお尻から出ていました(汗)
4回目くらいまでは大丈夫だったんですが、
5回目辺りからお尻が痛くなり始めまして、
その後は思わず声が出るほど痛かったです。
最後の方は、出したいけど出したくないという、
矛盾した状態になり、大変な思いをしました。
こういう経験した人って、結構いらっしゃると思います。
そこで、すっかり落ち着いてから、何でお尻が痛くなるのかを
自分なりに調べてみましたので、簡単にご紹介します。
■水下痢をするとお尻が痛くなる原因
水下痢の場合は、ほとんど水状態で
すごい勢いで出ていきますが、
それだけではお尻は痛くならないです。
何度も水下痢を繰り返しているうちに、
消化酵素である「腸液」が一緒に出てきてしまうんです。
この腸液は、アルカリ性の消化酵素で、
皮膚を溶かしてしまうという作用があります。
それが肛門辺りに付着しますと、
刺激を受けて「お尻が痛い!」という状態になります。
出すのも一苦労、終わった後に拭くのも一苦労となり、
かなり辛いです・・・
この前は、あまりにもヒリヒリして痛くてたまらず、
思わずトイレで「うぉー、痛すぎるー」と声を上げてしまいました。
水下痢ではない時は、このような痛みは経験がありませんので、
便の状態により、含まれる腸液の量が違うのでしょうね。
■お尻が痛くならないようにする対処法
腸液が出てしまった時には、
この痛みを完全に防ぐことは難しいですが、
「すぐに拭きとる」のが大事でしょうか。
6回も7回も水下痢が続くと、
お尻が痛くて「うぅーー」とかなりますが、
できるだけ早く拭き取って下さい。
温水洗浄便座(ウォシュレットやシャワートイレ)が
ついているなら、それで洗い流して下さい。
ない場合は、軽く拭いてから浴室に行き、
シャワーで洗い流すと良いかと思います。
後から使う人のことも考えて、一応、
その都度、シャワーヘッドも洗って下さいね。
■おわりに
ちょっとユルいくらいの下痢なら、
痛くなることはありませんが、
水下痢だとどうしても痛くなりますね。
できれば、普段から体調を整えて、
水下痢を起こさないようにしたいものです。
今回の経験を踏まえて、規則正しい生活を心掛け、
整腸剤を毎食後に飲むようにしました。
皆さんのお役に立てれば幸いです。