キャンプでお米を持参する場合、以下の手順をおすすめします。
2. 専用の容器に入れて保管する。
3. 炊くために必要な水もあらかじめ準備しておく。
事前にお米を洗い乾燥させておくと、キャンプ場での料理がスムーズに行えます。
また、無洗米を使用すれば洗米の手間が省け、特に水場が遠い場所や冬場のキャンプに適しています。
お米の持ち運びに適した容器としては、100円ショップで見つけられる以下のアイテムがおすすめです。
・マルチシェイカー(プロテインシェイカー)
・ザル付き調味料保存パック
これらの容器は蓋がしっかり閉まり、漏れにくく、ペットボトル程度のサイズで持ち運びが楽です。
多くの人がビニール袋やジップロックを用いますが、これらは取り出しにくさが問題になることがあります。
もし適切な容器が手元になければ、ペットボトルを米入れとして利用することも一つの方法です。
500mlのペットボトルにはお米が約3合程度収まります。
この記事では、キャンプでのお米の携帯方法と便利な容器選びについて紹介しました。
◇キャンプでお米を持ち運ぶ際のおすすめ方法
キャンプにお米を持って行くときは、事前に自宅で洗い、水を切ってクーラーボックスに入れて持参することがおすすめです。
洗った後にお米を30分ほど水に浸けておくと吸水が促進され、その後ザルで適度に乾かすことで、キャンプ地での調理が手早く行えます。
アウトドアでのご飯作りでは、お米の吸水時間が重要です。
夏は30分、冬は約1時間の吸水時間を取ることが理想的です。
十分に水を吸わせないと、ご飯がうまく炊けず、吹きこぼれの原因にもなるため注意が必要です。
無洗米を使用する場合も、おいしく炊き上げるためには、通常よりやや多めの水を使って吸水させることがポイントです。
炊きあがった後の蒸らし時間を長めにとることで、よりふっくらとしたご飯が炊き上がります。
無洗米の便利さから、コンビニエンスストアで1合パックが販売されており、急な場合でも容易に手に入れることができます。
◇キャンプでお米を持ち運ぶのに最適な容器の選び方
キャンプにお米を持参する際に便利な100円ショップで見つかるアイテムは次の通りです。
・マルチシェイカー
・ザル付き薬味保存パック
これらのアイテムは軽くて持ち運びが楽であり、ペットボトルを代用としても使用可能です。
詳しく説明します。
◯ウォーターボトル
セリアやキャンドゥで入手可能なプラスティック製ウォーターボトルは、飲料用に設計されていますが、蓋の密閉性が高いため、お米を保管する容器としても適しています。
透明なデザインで中身が確認しやすく、500mlのサイズは持ち運びにも便利。お米を移し替えやすく、使用後は調味料などの保存容器としても活用できます。
◯マルチシェイカー
プロテインシェイカーとしても知られるマルチシェイカーは、米を入れて振ることで簡単に米を洗える特徴を持っています。
目盛りがついているため、水の量を正確に測定できます。
無洗米を使う場合、通常よりも少し多めの水、約220mlを加えると、よりふっくらとしたご飯が炊けます。
◯ザル付き薬味保存パック
セリアや他の100円ショップで販売されているこのコンパクトなタッパーは、主に薬味の保存に使われますが、内蔵されたザルのおかげで、お米を洗った後そのまま持ち運べる便利な機能があります。
二重構造で、上部がザルとして、下部が水切り後のお米を保持します。
このタッパーのコンパクトさは、ソロキャンプや少量のお米を炊く際に特に役立ちます。
◯ペットボトル(500ml)
使い終わったペットボトルを洗い、完全に乾かしてからお米の保管に再利用する方法です。
ペットボトルの口が狭いため、お米を入れやすくするには漏斗が便利です。
漏斗がない場合は、先が細い皿を使用すると良いでしょう。
ペットボトルには目盛りをつけておくと、1合ごとに区切りが付けられ、使い勝手が向上します。
500mlペットボトルには3合のお米が入るため、バイクキャンプなど荷物をコンパクトにしたい場合にも適しています。
◇まとめ
今回は、キャンプでお米を持ち運ぶための効果的な方法とおすすめのアイテムを紹介しました。
お米を洗って乾かしてから持ち運ぶ方法や、ウォーターボトルやプロテインシェイカーなどの蓋付きのスリムな容器が携帯に便利です。
これにより、キャンプ地での準備時間を短縮し、手軽に美味しいご飯を楽しむことが可能になります。